ブログ
昔ながらのトタン外壁を使用しておしゃれな外壁を実現しよう!
2023.11.12
トタン外壁と聞くと、昭和の頃の日本で多く使われていたイメージがあり、古いイメージがある方も多くいらっしゃると思います。
ただ、最近ではトタンを新築の家やリフォームに取り入れて、お家をおしゃれにする方法も注目されています。
本記事では、トタン外壁の種類やメリットを解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
□トタン外壁の種類
トタンの種類は、以下のように4つに分けられます。
1.波トタン
波トタンは、昭和時代の一般住宅にもよく使われていました。
強度が高く、価格も手頃なため、塗り替えも簡単に行えるという魅力を兼ね備えています。
2.角波トタン
角波トタンは工場や倉庫、店舗などでよく使用されます。
強度が高く、価格も手頃ですが、塗り替え時には継ぎ目部分に注意が必要です。
3.スパンドレールトタン
スパンドレールトタンは、ビス部分や釘頭が隠れたユニークな形状であることが特徴です。
商業施設のエントランスやガソリンスタンドの天井などでよく使用されます。
4.リブ波トタン:和風住宅に最適
最近ではあまり使われていませんが、リブ波トタンは、和風住宅の外壁材として使用されることがあります。
波トタンにリブ状の突起を加えたデザインで、強度が高く、外観に立体感を与えられます。
□おしゃれな外壁を実現できる!トタン外壁のメリット
ここではトタン外壁のメリットを、「耐久性」、「軽量性」、「経済性」の3つの観点からご紹介します。
*耐久性
トタン外壁は、表面に亜鉛めっきが施されているため、錆や腐食に強く、15~20年の耐用年数があります。
ただし、これは適切なメンテナンスが行われている場合に限ります。
メンテナンスを怠ると耐用年数に達していない場合でも、不具合が生じる可能性が高いです。
*軽量性
トタンは薄い鋼板であり、建物にかかる負荷を軽減できます。
これにより、建物全体の安全性が向上します。
建物の安全性を重視することは、災害の多い日本で暮らすうえで非常に大切です。
*経済性
トタン外壁は低コストで購入でき、ホームセンターでも購入できるのでDIYにも適しています。
そのため、予算に限りがある場合でも、高品質な外壁を実現できるでしょう。
□まとめ
トタン外壁は、その多様な種類とメリットにより、新しい住まいやリフォームを考える方々にとって魅力的な選択肢の1つです。
耐久性、軽量性、経済性といったメリットを理解し、自分のニーズに合った最適な選択をしてください。
デザイン性と機能性を兼ね備えたトタン外壁で、あなたの理想の住まいを実現しましょう。
鳥取市、倉吉市、岩美町、若桜町、八頭町、智頭町、湯梨浜町、三朝町、北栄町